お知らせ
News
ブログ
2019.8.28
フルリノベーションの耐震補強【福井フルリフォーム・リノベーションブログ】
こんにちは!
福井市でリノベーション&全面リフォームを手掛けております“エコろっさ”です。
毎週、工事現場からの情報を発信をしていく、斉藤です。
今日は耐震補強について。
古いお家は、古い基準で建てられています。
リノベーションでは、現在の基準で再計算して補強していきます。
補強の方法は大きくは3種類あります。
①金物で補強
柱、梁、土台、筋交いを固定するために専用の金物を使用します。「耐震補強金物」というものですね。
昔は釘だけが主流でしたので、地震のときに抜けてしまう事例が多かったのです。現在はいろいろなメーカーから様々な用途の金物が開発されています。
②筋交いを増やして補強
筋交いとは、柱と柱の間に入れる斜めの部材です。古い住宅でも入っていないことはありませんが、本数がやはり少ないです。こちらを適正なところに適正な本数を足していきます。バランスも大事です。


③構造用合板で補強
地震の揺れに「面」で耐えます。合板を柱と柱の間に打ち付けることで、揺れた時に建物が平行四辺形にならないようにします。

古くても、まだまだ補強で新築同様の性能まで上げることが可能です。
建替えをご検討の皆様も一度、リノベーションのご相談を。
「壊すなんてもったいない!!」
最後までお読み頂きありがとうございました。
エコろっさでは、リノベーションに関するご相談をいつでも受け付けております。
☎ 0776-23-6055
無料資料請求のお申込みはこちら
https://takinami-reform.jp/contact/

-
Blog
他のブログをみる