施工事例
Gallery
一戸建て
#家全体#間取り変更#水まわり#デザイン#オール電化#省エネ#収納#バリアフリー
福井市三十八社町 築43年 子育てから老後まで安心快適な住まいに
昔ながらの「1階が大きく、2階が小さい」昭和のお住まいです。
住宅を計画される方が新しい住まいに求めるご要望では「広いLDKを」「1階に寝室を」「玄関にシューズクロークを」「ランドリースペースを」などなど、1階の間取りに対するご要望が多い傾向にあります。
そういった面では、1階の大きい昭和の住まいは間取りのご要望を叶えるには適している、とも言えます。
E様邸はというと、1階の面積は広いものの、6帖和室、8帖和室、ダイニングキッチン、リビングと合計4部屋に細かく分断され、日差しがほとんど得られない部屋もありました。
そんな建物は、今の住まい方と間取りが合わないだけでなく動線面でも使いにくいと感じておられました。
また、築43年ということもあり、窓はガラスが1枚で窓枠はアルミ、ゆがみも生じていたせいで窓からのすきま風が酷く、冬の朝は特に寒さが辛く感じていらっしゃったとのことです。
そんな中で「間取りは使いづらい、屋根や外壁には傷みがある、庭木や庭石もなんとかしたい。全てを叶えるなら更地にして建て替える方がいいのではないか…」と考えられ、計画当初はお建替えを中心にご検討されていました。
何社か検討する中で、「予算の全てを建物に充てて注文住宅を建てるよりも、建物の費用を抑え、残った予算で好みの家具や家電も購入できる方が生活を豊かにできるのではないか」と考えが変わっていったそうです。
実際、建物の住宅診断してみると、確かに屋根や外壁に修繕が必要な箇所はあるものの、構造部はしっかりとしており、修繕と補強を行えばまだまだ使用できる建物であることがわかりました。
元々の家の形状も生かし、1階には日当たりの良い南西側にLDKを配置、建物奥には寝室とランドリールームを、1階中心にファミリークローゼットを。また、家事のしやすい回遊動線も実現できました。
断熱性能向上には欠かせない開口部には、全ての窓をガラスが3枚で窓枠が樹脂の「トリプルガラスオール樹脂サッシ」に交換。壁と天井(屋根)には吹付断熱を、床下には高性能な断熱材を敷き詰め、家全体が快適な空間へと生まれ変わりました。
もちろん耐震性能の向上も疎かにせずに、耐震診断の結果をもとに新築住宅なみの耐震改修工事を施しています。
気になる工事費用は、建物本体改修費だけでなく一部減築や増築、庭木庭石の撤去とウッドデッキ新設、駐車場増設、カーポート交換なども行いましたが、お建替え検討時の予算に比べ75%程に抑えることができたとのことです。
リフォーム種別 | |
---|---|
エリア | 福井市三十八社町 |
予算帯 | |
構造 | 木造軸組工法 |
築年数 | 43年 |
工期 | 138日間 |
家族構成 | 4人 |
- After
- Before
※Before/Afterは画像をクリックで切替が出来ます。
※Before/Afterは画像をクリックで切替が出来ます。
営業:O
優しいご主人様と明るい奥様、ちょっとシャイなお子様たち。絵に描いたような幸せそうなご家族様揃って住宅相談会にご来場くださいました。
「リノベーションって何ですか」こんな質問からスタートした相談会当日を思い出します。
建替えとリノベのメリット・デメリットをお伝えし、先ずは住宅診断を実施してから方向性を決めましょう、となりました。
結果、リノベーションという既存住宅の可能性に大変ご興味を持たれ、ご夫婦様はめでたく「リノベ信者」になられ(失礼しました)、担当の私以上にリノベ愛を熱く語って下さるご夫婦様との打合せは、毎回笑顔あふれるものになっていました。
関わるスタッフ一同「E様の予想を超えるリノベにしよう!」と大工さん含め、アレコレ打合せしながら無事に完工を迎えることができました。
E様をはじめて完成建物ご案内した際には、シャイなお子様たちも大喜びにはしゃぎ回って…
リノベをこよなく愛して頂いているE様の住宅計画に携われたこと、事業責任者としても大変うれしく思っております。
今後とも末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。