
リフォーム実例&お客様の声
26年前、タキナミで建てた木造住宅です。
定期的にメンテナンスをして頂いていたため、外壁や屋根は綺麗な状態でしたが、水廻り設備の劣化が気になる時期になっておりました。
また、当時の窓や玄関ドアは、今の最新の物と比べると性能が劣り、寒さの気になる建物でした。
もうすぐお子様も独立されるとのことで、これからのご夫婦お二人での生活に向けて、1階及び吹抜け部をリノベーションしました。寝室を1階に設け、LDKや水廻りも動線を考えながら間取りを変更。暖かくバリアフリーにも配慮したお住まいに生まれ変わりました。
既にリフォームされていた外壁や屋根を活かしつつ、「既存住宅の断熱リフォーム支援事業」の補助金対象工事を行っております。
断熱性能の高い玄関ドア「ヴェナートD30」に交換
わんちゃんの散歩用品も置ける大容量シューズクローク
明るく開放感のあるLDK
2人でもキッチンに立てるよう、通路幅を広く確保
キッチンからアクセスの良い洗面・洗濯室
シックにまとめたユニットバス、TOTO「サザナ」
両引戸を開けることでリビングと繋がる和室6帖
寝室近くにトイレを配置。帰宅後の手洗いもスムーズに
老後を考え2間続きの和室を主寝室に変更
主寝室の奥には大容量のウォークインクローゼット
吹抜け部の窓にも内窓を取り付け、クロスも一新
アルミ製玄関ドアは熱を通しやすく室内が冷える原因に
ゴルフバッグやお散歩道具を仕舞えなかった玄関
壁で区切られ一体感の無いLDK
デッドスペースも多いキッチン。勝手口が近く寒さも
下部キャビネットが破損してしまった洗面化粧台
浴槽の劣化が目立ちます
経年劣化もあり内装が傷み始めています
物置になっていた和室2間
吹抜けは熱が逃げやすく室内が寒くなる要因に
十数年前に中古住宅として購入し、数年前に外壁や屋根のメンテナンス、細かな修繕などは行っていました。
ユニットバスや洗面化粧台、トイレが古くなってあちこち不具合があり、リビングの床にフカフカする部分があることも気になっていました。
また、使っていない2間続きの和室がもったいなく、これからの人生をこの家で過ごすのであれば、より快適に生活できるように改善したいと考えていました。
リフォーム会社を何社か見ている中で、元々タキナミさんで建てた家ということを知りました。丁度近くでリフォームの完成現場見学会をやっていたため、「タキナミではどんなリフォームをするのだろう」と見に行ったのがきっかけです。
使っていない和室がもったいないとずっと思っていたので、そういった不満や要望を解消できる間取りができ、大変満足しています。
脇玄関(シューズクローゼット)は吹抜けも利用してうまく作られており、1階のトイレは広く、明るくなり気持ちが良いです。
せっかく大きくリノベーションをするならいろいろこだわりたいと思い、インテリアコーディネーターの方と相談しながら取り組みましたが、完成をイメージしながら決めていくのは楽しさもありながら、難しさもありました。
やって良かった!と思うところもあれば、こうすれば良かったな、と思うところもありますが、全体としてはリノベーションをして良かったと感じています。
たくさんの家づくりをされる中で、成功事例だけでなく失敗事例も教えてもらえると、もっと参考になったかと思います。
どの担当の方も感じが良く丁寧に対応して頂け、打合せの中でわからなかったことを何度質問しても、いつも優しく接してくれました。
職方の方は専門家として私たちが気づかなかった所も、工夫して施工してくださり、お任せして良かったと思っております。
ご住所 | 坂井市春江町 |
---|---|
施主様 | T様邸 |
家族構成 | 4人 |
構造 | 木造軸組工法 |
春江町の現場見学会で初めて奥様とお会いした日のことは今でも覚えています。とても気さくなご夫婦様で、打合せに伺った時はいつも明るい笑顔で出迎えて頂きありがとうございました。
また、26年前にタキナミが建てた建物を、メンテナンスをしながら大切に住んで頂き、誠にありがとうございます。
日頃から手をかけて頂いていたため、そのまま活かせる範囲も大きく、費用を抑えて性能向上リノベーションを行うことができました。
今後はアフター担当にて定期的に点検に伺いますが、それ以外でも何かございましたらお気軽にお問い合わせください。今後とも末永くよろしくお願い致します。
担当:小林