
リフォーム実例&お客様の声
数年前に購入された鉄骨と木、混構造の中古住宅。
2階には大きな部屋が2部屋あるだけで、子供部屋にするには大きすぎるしと、使われていませんでした。
お子様が受験の時期を迎える前にとリフォームに踏み切り、コストを抑えた2階だけのハーフリノベーションを行いました。
重要な構造体に鉄骨が使われていることの美点は元々の耐震強度が高いこと。弱点は構造体を活かす必要があるため、階段や窓位置の変更に制限が出ること。また、鉄骨自体が冷えやすいため、断熱性能が落ちやすいことです。
今回は窓の位置をそのままで、ご家族それぞれのお部屋を設け、窓・壁・天井の断熱工事も行いました。
家族それぞれのプライベートスペースを確保しつつ、みんなが顔を合わせられる空間に蘇りました。
西面のみ、ガルバリウム鋼板の外壁材を上貼り。
家族が集まる明るいファミリースペース。
落ち着いた印象の主寝室。
デスクや棚も設けた、ご主人様専用の書斎。
好きなクロスに囲まれた奥様専用のワークスペース。
約5.5帖の子供部屋。
娘様のお部屋は壁・天井を憧れの蓄光クロスに。
天井の蓄光クロス。昼間はこんな感じ。
夜になると天井が素敵な夜空に。
手洗い器付きのアラウーノVに交換。
勝手口前は水にも強いクッションフロアに。
こだわりのクロス①
こだわりのクロス②
こだわりのクロス③
こだわりのクロス④ ムーミン柄です。
強い西日により劣化したサイディング貼りの外壁。
傷んだ外壁の内側では雨漏りも。
階段を上がると長い廊下が。
アコーディオンカーテンで仕切られる23帖の洋室。
奥行きが深く使いづらい収納。
使っておらず使用できるかもわからないトイレ。
数年前に購入し住み替えた中古住宅は、2階に15帖と8帖の2部屋があるだけで、子供2人の子供部屋にするには大きすぎるものでした。使い勝手が悪く、なかなか2階に上がることもありませんでしたが、子供がだんだん成長するにつれ、いつかはリフォームをしなければと考えていました。子供の受験が近づいてきたこともあり、そろそろかと思い始めたときにタキナミさんのInstagramを見つけ、軽い気持ちで資料請求をしたのがきっかけです。
実際に家を見てもらうと壁からの雨漏りが見つかったり、外壁の劣化があったりと、家の中以外にもリフォームが必要になってきていることがわかりました。限られた予算の中でどこまでできるのか、今後どうしたらいいのかなど、1つ1つ一緒に考えて頂けて、その誠実な対応を見て工事を任せようと思いました。
その後の設計やインテリアの打合せでも、要望に寄り添った提案をして頂け、また工事中は現場監督や大工さんが使い勝手を考えながら工夫をしてくれました。
このチームタキナミの皆さんに頼んで、本当に良かったと思っています。
鉄骨・木混構造ということと、予算の上限もある中で思っていた以上の間取りを提案して頂けました。
子供部屋と主寝室だけでなく、夫婦それぞれのワークスペースと家族が集まれるファミリースペースまで作ることができました。
図面を見ていた時には、部屋を細かく分断することで廊下が狭くなるのではないかと思いましたが、壁を強度に問題が無い程度に薄くするなど、細かな施工もあり、ほとんど気になりません。
家族で相談しながら、クロスを選んだり、ニッチを作ったりとリフォームを楽しむことができました。敢えていうと、主寝室のクローゼットはもう少し大きくしても良かったかなというぐらいです。
子供たちも自分の部屋がとても気に入っていて、これからの生活が楽しみです。
ご住所 | 福井県福井市志比口 |
---|---|
施主様 | M様邸 |
家族構成 | 4人 |
構造 | 鉄骨・木混構造 |
福井市渕のモデルハウスで初めてお会いした時から、お子様やご家族のことを本当に大切に考えていらっしゃるのが伝わってきました。「子供部屋ができても、引きこもりっきりにならず家族が集まれるような空間にしたい」とのご要望、そういった空間になっていましたら幸いです。
外壁など、予想外のメンテナンスも必要になったことで、当初想定されていたご予算を超えた見積りになりましたが、そんな時でも「どうしたらいいのか」と提案を聞いて頂き、ベストなご判断をして頂いたことで、とても素敵な空間が出来上がったのだと思います。
ご家族皆様でリフォーム工事にご協力頂きありがとうございました!
定期点検や建物のメンテナンスなど、何かございましたらまたご連絡くださいませ。今後とも末永くよろしくお願い致します。
担当:小林